内定のコツ

【27卒】大手サマーインターンの探し方12選|おすすめ早期の夏インターン一覧も

【27卒】大手サマーインターンの探し方12選|おすすめ早期の夏インターン一覧も
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。また商品についての口コミはお客様の声の一部を掲載しています。

この記事では27卒に向けて大手インターンの探し方を詳しく解説します!

今回は27卒に向けて大手サマーインターンの探し方を解説します。

おすすめ早期の夏インターン一覧や27卒がサマーインターンに参加するメリットもあわせて紹介しますね。

2022年6月に政府はインターンの採用選考活用を容認することを発表。

よって、27卒の就活ではインターンの参加経験が必須になります。

1日でも早くサマーインターンの準備を進めておくことが重要ですので、27卒の就活生はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

結論、27卒向け大手サマーインターンの探し方は以下の通り

目次
  1. 【大手】27卒向けサマーインターンの探し方12選
  2. 【27卒向けサマーインターン】夏におすすめ早期の短期/長期インターン
  3. 【27卒】サマーインターンとは?大手はいつから?
  4. 【27卒】サマーインターンに参加するメリット
  5. 27卒向け大手のサマーインターンを探すコツ
  6. まとめ|27卒は大手のサマーインターンを探してみよう!

【大手】27卒向けサマーインターンの探し方12選

【大手】27卒向けサマーインターンの探し方12選

さっそくですが、27卒向けに大手サマーインターンの探し方を紹介します。

27卒の就活に出遅れたくない人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

※すべて無料で利用できます。

探し方①逆求人サイトでオファーをもらう

27卒向けの大手サマーインターンを探したい人は、最初に逆求人サイトに登録するようにしましょう。

登録しておくだけでインターンのオファーが届くので、27卒の就活には必須。

プロフィールを入力すれば、企業からのオファーを待つだけで良いので就活がめちゃくちゃ楽になりますよ。

この記事では大手・優良企業からサマーインターンのオファーが届くキャリアチケットスカウト』を紹介します。

スマホアプリで手軽に利用できますので、ぜひ活用してくださいね。

キャリアチケットスカウトは大手・優良企業が参加している人気サイト!

キャリアチケットスカウト』は自分の価値観にマッチする相性の良い企業からオファーが届く逆求人型の就活アプリです。

大手からベンチャーまで、さまざまな優良企業からサマーインターンのオファーがくるのが特徴。

早く登録した人から優先的にオファーが届くため27卒の就活生には必須です。

キャリアチケットスカウトでは5つの質問に答えるだけで自分の価値観やキャリアに対する考え方が簡単にわかります。

インターンの面接で必ず質問される自己PRとガクチカ(学生時代に力を入れたこと)もバッチリ対策できるのもすごいところ。

決められた質問に答えるだけで企業に評価される文章が完成しますよ。

就活の経験が少ない27卒でも合格レベルの文章があっという間に作れます。

作った自己PRとガクチカは今後の就活で使えるため、早めの利用がおすすめです。

就活が本格化する前にサマーインターンの案内をもらえるので、有利に就活を進められるのもポイント。

他の就活生に差をつけるためにもできるだけ早く利用しておくようにしましょう。

就活をこれから始める人でも簡単に利用できますので、気になる人は以下から公式アプリをチェックしてくださいね。

\大手・優良企業が参加している人気サイト/

公式アプリ(iOS用)で詳細を見る

>>アンドロイド用の公式アプリはこちら

▼キャリアチケットスカウトの口コミはこのような感じ。

有名企業からオファーが欲しい人はOfferBoxも併用!

OfferBox(オファーボックス)』は大手からベンチャーまで19,000社以上が参加する逆求人サイト

25卒の就活では21万人が利用。26卒でも19万人以上が利用している人気の高さが特徴ですね。

OfferBoxにはメーカーやITをはじめ、商社や広告・出版・メディアなど、さまざまな業界が参加しています。

次のような大手・優良企業からサマーインターンのオファーが届くこともあるので、登録する価値がめちゃくちゃ高いですよ。

OfferBoxの特徴2
  • 経済産業省
  • 資生堂
  • マイクロソフト
  • 3M
  • ニトリ
  • 日産自動車
  • コクヨ
  • GREE
  • ぴあ
  • 朝日新聞

27卒の就活では内定につながるインターンのオファーが多いのが良いところ。

他の就活生よりも早く内定を獲得できる可能性があることも大きなメリットですね。

また、OfferBoxでは「AnalyzeU+」という精度の高い自己分析ツールを使うことができます。

251の質問に答えるだけで社会で必要な力を計れるのが嬉しいポイント。

自己分析で重要な「他人には見えているが、自分で気付いていない自分自身」がわかりますので、自分の強みを簡単に見つけられますよ。

AnalyzeU+の診断結果は「社会人基礎力11項目」と「次世代リーダー力14項目」で表示されます。

星印の項目は自分の特徴がはっきり出ている強み。

この強みを発揮した過去の出来事を探すことで効率的に自己PRを作ることができます。

なお、オファーをもらえるのは学歴上位の就活生だけではありません。

80%以上プロフィールを入力した就活生には平均41件のオファーが届いているので、就活のモチベが上がりますよ。

OfferBoxは一斉送信ではなく人事がじっくりプロフィールを見て、手作業でオファーを送る仕組み。

大学名に関係なく大手・優良企業のサマーインターンに参加できるチャンスがありますので、「学歴に自信がない…」という人もぜひ活用してくださいね。

もっと詳しく知りたい人はこちらの記事(【オファーボックスの評判】やばいって本当?)を参考にどうぞ。

\大手・優良企業のインターンに参加/

OfferBoxの詳細を見る

▼OfferBoxの評判はこのような感じ。

探し方②動画型アプリで探す

27卒向け大手サマーインターンの探し方2つ目は、動画型アプリで企業を見つけることです。

動画型アプリはYouTube感覚でインターンを探せる動画配信型の就活サービスのこと。

気になった企業やセミナーの動画を再生するだけで業界・企業研究ができますよ。

適性テストを受けて企業からインターンのオファーをもらったり、全国の就活生とインターンの情報交換ができるのも良いところ。

「動画で手軽にインターンを探したい!」「就活に乗り遅れたくない!」という人は15万人以上の就活生が利用する『Lognavi(ログナビ)』を活用してくださいね。

YouTube感覚でインターンを探すならLognavi!

Lognavi(ログナビ)』はYouTube感覚で動画を見ながら自分に合ったインターンを探せる就活アプリ。

さまざまな業界・企業の紹介動画やWebセミナーを見れるので、気になるインターンを気軽に探すことができますよ。

Lognaviでは精度の高い適性テストが受けられるのも良い点です。

適正テストで自分の性格や価値観がわかるのはもちろん、相性の良い企業もわかりますので自分に合った企業が見つかるのがすごいところ。

相性が良い企業からオファーが届くので、27卒でもインターンに参加できますよ。

Lognaviにはさまざまな業界から600社以上の大手・優良企業が参加

  • 伊藤忠商事
  • フジテレビ
  • MBS
  • 日清
  • 伊藤ハム
  • 丸太食品
  • ホンダ
  • 日産
  • アイリスオーヤマ

など、人気の企業からのオファーは早い者勝ちなので登録しておくようにしましょう。

Lognaviの学生コミュニティは全国15万人以上の就活生が利用しています。

インターンの情報収集をしたり、就活の悩みを共有できるのもメリットですね。

これからインターンに参加する27卒は登録しておくのがおすすめ。

どんどん活用して有利に就活を進めてくださいね。

※Lognaviの詳細はスマホアプリでチェックできます。

\YouTube感覚でインターンを探す/

Lognaviの詳細を見る

▼Lognaviの口コミはこのような感じ。

探し方③OB・OG訪問で紹介してもらう

27卒向け大手サマーインターンの探し方3つ目は、OB・OG訪問で紹介してもらうことです。

実際に志望する業界・企業で働く社会人の先輩と面談。

ネットや書籍だけではわからない業界・企業の情報やどのような働き方をしているかを聞くことがOB・OG訪問の目的です。

OB・OG訪問でインターンを紹介してもらうこともできますので、気になる業界や企業がある人におすすめの方法と言えますね。

とはいえ、志望業界・企業で働く社会人の先輩を自分で探すのは難しい。

「どうやって志望企業で働く人を探したらいいの?」という人はアプリで探せる『Matcher』を活用しましょう。

Matcherで手軽にOB・OG訪問しよう!

Matcher(マッチャー) 』はアプリで手軽にOB・OG訪問できる就活サービス

次の項目で興味のある業界・企業で働くOB・OGを探すことができます。

  • フリーワード(会社名、大学名、プロフィール内容)
  • こだわり条件(電話・オンライン面談可能、2人で訪問可能など)
  • 業界(食品、飲料、繊維、アパレル、化粧品・美容、電機など)
  • 職種(営業、販売・接客、キャリアアドバイザー、コンサルタントなど)
  • 相談にのれること(自社採用、自社インターン採用など)
  • 会いたい場所(北海道、青森県、岩手県、宮城県など)

フリーワードを入力したり、気になる条件にチェックを入れるだけで4万人を超えるOB・OGから自分に合った人を探せるのがすごいところ。

まだ行きたい業界や企業が決まっていない人も利用できますので、これから就活を始める人にもおすすめですね。

Matcherでは登録しているOB・OGについて会社名や氏名、顔写真だけではなく、過去の評判も確認できます。

星の数で評判の高さがわかるため、初めてOB・OG訪問する人も安心です。

オンラインで相談できる社会人の先輩も多いので、インターンを探したい27卒の就活生はぜひ活用してくださいね。

\OB・OG訪問でインターンを探す/

Matcherの詳細を見る

▼Matcherの口コミはこのような感じ。

探し方④インターン専用サイトを活用する

27卒向けの大手サマーインターンを探したい人はインターン専用サイトを活用するのもおすすめ。

インターン専用サイトはインターンの検索から選考突破まで丁寧にサポートしてくれる就活サイトです。

自分に合ったインターンを簡単に見つけられるため、27卒のインターンでは積極的に利用すべき。

インターンは内定獲得にめちゃくちゃ役立つので、ぜひ参加してみてくださいね。

働き方からインターンを探したい27卒はRenewを活用すべき!

Renew(リニュー)』は今から始められる長期インターンをたくさん掲載しているインターン専用サイト。

地域や職種だけではなく、働き方からも気になるインターンを検索できるので自分に合った求人を簡単に探せますよ。

  • フルリモート
  • 週2回以下OK
  • 未経験OK
  • 新規事業
  • グローバル

Renewはサイトの使いやすさバツグン。

人気条件から長期インターンを探すことができますので、初めてインターンに応募する人にもおすすめです。

長期インターンは東京や大阪など都市部での募集が多いので、地方に住んでいる就活生は参加しづらいのがデメリット。

ですが、Renewではフルリモートのインターンも多数掲載されています

すべての就活生が利用できるサービスですので、興味のある人は詳細を確認してくださいね。

\自分に合ったインターンを検索できる/

Renewの詳細を見る

▼Renewの口コミはこのような感じ。

探し方⑤キャリアスクールで教えてもらう

キャリアスクールも27卒向けの大手サマーインターンを探す方法の1つ

志望企業に合わせたオーダーメイドの就活戦略で徹底対策できるため、友達や家族に自慢できるトップ企業への内定がグッと近づきますよ。

この記事では就活生から人気の大手企業からの内定実績が豊富なAbuild就活』を紹介します。

LINEで無料相談できますので、ぜひ活用してくださいね。

大手志望の人はAbuild就活を活用しよう!

Abuild就活 』は就活生から人気の高い超有名企業、大手優良企業への内定実績が豊富なキャリアスクールです。

地方国公立や日東駒専、MARCHの学生でも以下のような企業に内定していますよ。

  • 五大商社
  • BIG4
  • マッキンゼー
  • 三菱地所
  • 楽天
  • アクセンチュア
  • 野村證券
  • リクルート
  • Amazon
  • IBM
  • キーエンス

その他、日清やサントリーといった食品メーカーやNTTデータなどのIT企業にも内定実績があるため就活生から人気の高い企業を目指す人には必須。

内定実績はすべて公開されていますので安心して利用できますね。

Abuild就活では3か月間の集中教育と卒業まで受講できる特別トレーニング、1on1サポートで内定を取れる実力が付きます。

選考を突破するのに重要なES(エントリーシート)対策や面接対策を卒業まで受けられるのが嬉しいポイント。

入会できるのは毎月55名限定なので、人気の大手企業から内定をもらいたい人は乗り遅れないように申し込んでみてくださいね。

\人気の大手企業から内定獲得/

Abuild就活の詳細を見る

▼Abuild就活の口コミはこのような感じ。

探し方⑥就活イベントで多くの企業と出会う

就活イベントで多くの企業に出会うのも27卒におすすめのサマーインターンの探し方の1つです。

なぜなら、27卒向けに開催される就活イベントには積極採用している大手企業が参加しているから。

自社に合っている人材と評価されれば内定につながりやすいので、ぜひ参加してみてくださいね。

REALMEの就活イベントで人気企業のインターンに参加!

REALME(リアルミー)』は人気の大手・優良企業から就活イベントの案内が届く就活アプリです。

住友商事や東京海上日動、NTTドコモといった人気企業から就活イベントの案内が届くのが特徴。

REALMEで受験できるAI面接で高く評価されればインターン選考が優遇されるのがすごいですね。

就活イベントはオンライン開催なので全国どこからでも参加できますよ。

AI面接では自分では気づかない強み・弱み、志望企業の合格ラインまでのギャップもわかります。

まずは試しに受けてみて内定レベルになるために必要な力を確認するのがおすすめ。

スマホアプリで簡単に登録できますので、気になる人は以下から詳細をチェックしてくださいね。

\就活イベントで人気企業の内定獲得/

REALMEの詳細を見る

▼REALMEの口コミはこのような感じ。

探し方⑦求人サイトで検索する

大学2年向け大手サマーインターンの探し方7つ目は求人サイトで検索すること。

27卒向け大手サマーインターンの探し方7つ目は求人サイトで検索することです。

たとえば、マイナビでは4月1日から27卒向けのサマーインターンを探せるようになります。

求人サイトでは業界や開催時期などの検索条件を指定して検索できるのが良いところ。

一方、多くの就活生が利用してインターンに応募するため競争率が高く、希望のインターンに参加できないこともあります。

よって、「全落ちして1社も参加できなかった…」ということにならないように他の就活サービスを併用するようにしてくださいね。

探し方⑧大学のキャリアセンターに紹介してもらう

大学のキャリアセンターでインターンを紹介してもらうのも27卒におすすめです。

キャリアセンターには求人情報だけではなくインターンの募集も届きます。

大学とコネクションのある企業のインターンは採用される確率が高いのが良いところ。

ただし、キャリアセンターで探せる企業は少ないので、他の探し方と併用して選択肢を増やすようにしましょうね。

大学によっては27卒はまだ就活のサポート対象外の可能性もあります。

まずはキャリアセンターでインターンの相談をしてみてくださいね。

探し方⑨企業のホームページから応募する

企業のホームページから応募するのもインターンの探し方の1つ

特に大手企業はホームページでインターンを募集していることがあります。

気になる企業がある場合は、企業のホームページをチェックしてみてくださいね。

多くの企業でサマーインターンの応募があります。

定期的に企業のホームページを確認することが大事ですよ。

探し方⑩合同説明会に参加する

合同説明会とは複数の企業が集まって合同で行う説明会のこと。

1日でたくさんの企業と出会えるので、まだ志望業界や企業が決まっていない人におすすめですね。

通常の合同説明会は企業を知ることが目的ですが、インターンに参加することを目的としたインターン合同説明会が開催されることもあります。

インターン合同説明会では、企業がこれから開催するインターンの説明を聞くことができるのが特徴です。

興味のある人はぜひ参加してみてくださいね。

探し方⑪先輩や友達に紹介してもらう

27卒は先輩や友達にインターンを紹介してもらうのも良いですね。

インターン生を積極募集しているベンチャー企業など、紹介で参加できるインターンはたくさんあります。

実際の口コミを聞いた上で応募できるので、安心して参加できるのがポイント。

インターンに参加した後に「イメージと違う…」という失敗が少なくなるのがメリットですよ。

探し方⑫SNSから応募する

インターンにはSNSから応募することもできます。

たとえば、X(旧Twitter)では企業の公式アカウントがインターンを募集をしていますよ。

「インターン 27卒」などで検索するとたくさんのインターンが見つかります。

求人サイトに掲載されていないベンチャーやスタートアップに応募できるのが良い点です。

Xでは他の27卒と交流しながら就活情報を集めることもできますので、ぜひ利用してみてくださいね。

27卒の就活生はインターンの探し方を参考にしてくださいね。

【27卒向けサマーインターン】夏におすすめ早期の短期/長期インターン

【27卒向けサマーインターン】夏におすすめ早期の短期/長期インターン

次に、大学2年が知っておくべき27卒の夏におすすめの短期/長期インターンを紹介します。

インターン専用サイト『Renew』では27卒が参加できる大手・優良企業のインターンを多数掲載しています。

どんなインターンが自分に合っているかが分からない場合は経験豊富な社会人アドバイザーに相談できるのも良いところ。

【27卒】大学2年の冬・春休みにおすすめの短期/長期インターン

気になる企業があればインターンの詳細を確認してくださいね。

27卒向けおすすめ夏インターン①GMO NIKKO株式会社

おすすめ短期/長期インターン|GMO NIKKO株式会社
  • 会社名:GMO NIKKO株式会社
  • インターンの内容:自社プロダクトの開発
  • 勤務地:東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス

GMO NIKKO株式会社はデジタルマーケティングを強みとする総合マーケティング支援会社です。

社内エンジニアと一緒に働きながら、Webアプリケーション開発やマーケティングに関する知識を学ぶことができる27卒におすすめのインターンです。

27卒向けおすすめ夏インターン②株式会社エイチーム

おすすめ短期/長期インターン|株式会社エイチーム
  • 会社名:株式会社エイチーム
  • インターンの内容:新卒採用を目的とした学生向けプロモーション全般
  • 勤務地:愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング 32F

株式会社エイチームはインターネットを使った技術を駆使し、幅広いビジネスの領域に挑戦し続けるIT企業です。

データ分析やコミュニケーションスキルを学べるだけではなく、新卒採用について深く学べる人材業界志望の27卒必見のインターンです。

27卒向けおすすめ夏インターン③株式会社BEYOND BORDERS

おすすめ短期/長期インターン|株式会社BEYOND BORDERS
  • 会社名:株式会社BEYOND BORDERS
  • インターンの内容:新規事業の立案サポートなど
  • 勤務地:東京都新宿区新宿1-24-11 新宿ガーデンビル102号

株式会社BEYOND BORDERSは海外不動産検索ポータルサイト事業など3つの不動産事業を柱に持つ企業です。

営業力や交渉能力はもちろん、社会人に必須のPDCAスキルが身につくインターンです。

27卒向けおすすめ夏インターン④株式会社Bets

おすすめ短期/長期インターン|株式会社Bets
  • 会社名:株式会社Bets
  • インターンの内容:広告で使用するクリエイティブ(バナーや動画)の制作など
  • 勤務地:東京都渋谷区恵比寿西一丁目33番6号JP noie 恵比寿西1F coba ebisu

株式会社BetsはWebマーケティング事業を中心とした多角的なサービス展開を行うマーケティングカンパニー。

マーケティング視点のデザインを実践を通して学ぶことができたり、リクルート出身の事業責任者と働く経験ができるのが特徴のインターンです。

なお、ここで紹介した企業以外にもたくさんの大手・優良企業で27卒向けのサマーインターンが開催されます。

27卒向け大手サマーインターンの探し方』を活用して自分に合ったインターンを探してみてくださいね。

27卒は夏インターンの参加が就活成功のポイントです!

【27卒】サマーインターンとは?大手はいつから?

【27卒】サマーインターンとは?大手はいつから?

この章では改めて27卒向けにそもそもサマーインターンとはなにか、いつから始まるのかを解説します。

27卒のサマーインターンに参加したい人はぜひチェックしてくださいね。

27卒向けサマーインターンの基本情報

サマーインターンってなに?
  • 夏に行われるインターンシップの略称
  • 学生が企業で働く体験を通じて仕事への理解を深める

サマーインターンの中でも1日以内で行われるインターンは「1dayインターン」。

1週間ほどで行われる「短期インターン」や3か月以上の「長期インターン」など開催期間によって呼び方が変わります。

政府が発表した「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」より27卒の就活ではサマーインターンの評価が採用活動に使われます。

よって、27卒はサマーインターンの参加が必須。

夏に開催されるサマーインターンの準備を先行して進めておくのが重要ですよ。

27卒向けサマーインターンのエントリー・開催時期

大手企業のサマーインターンのエントリーは6〜7月頃に始まり、8〜9月に開催されるのが一般的です。

しかし、ベンチャー企業や外資系企業はそれよりも早く募集が始まるので、今からインターンを探しておくのが大事。

27卒向け大手サマーインターンの探し方』を活用して積極的にインターンを探してみてくださいね。

27卒向け1dayインターン・短期インターンの特徴

1dayインターンや短期インターンには次のパターンがあります。

  • 会社説明・座談会型インターン
  • グループワーク型インターン
  • 職場見学会型インターン

1日から1週間程度で参加できるので、色々な業界・企業について知れるのがメリット。

いくつかのインターンに参加して、まずは自分がどの業界・企業に興味があるかを理解してくださいね。

逆求人サイトでは27卒が参加できる1dayインターンや短期インターンの探すことができます。

1day・短期インターンに参加してみたい!」という人は『キャリアチケットスカウト』を活用しましょう。

会社説明・座談会型インターン

会社説明・座談会型は、企業の概要・理念についての説明や社員との座談会が行われるインターンです。

特に1dayインターンに多いのがこのタイプですね。

短期間で開催されるので気軽に参加できるのが特徴。

色々な業界・企業の会社説明・座談会型インターンに参加することで、自分がどんな仕事に興味があるかが分かります。

まずは会社説明・座談会型のインターンに参加して、就活をスタートさせるのがおすすめですよ。

グループワーク型インターン

グループワーク型は、簡単な会社説明と合わせてグループワークが開催されるインターン

参加企業の業務に関係のある課題が出されることが多いので、企業や仕事への理解を深めることができますよ。

特に短期インターンではグループワーク型が多いです。

グループワークでは各グループに1人ずつ、社員がつく場合があります。

チームをリードしたり、成果に貢献できていることを評価されれば早期選考に招待されるなど、内定にグッと近づくことができます。

グループワークの経験は就活本番のGD(グループディスカッション)にも役立ちますので、ぜひ参加してみてくださいね。

職場見学会型インターン

職場見学会型は、実際に社員が働いているオフィスなどを見学できるインターンです。

たとえば、メーカーであれば研究所や工場などを見学できるので、自分が働く姿を想像しやすいと言えますね。

案内してくれる人は人事ではなく、そこで実際に仕事をしている若手社員であることが多いです。

よって、「仕事は楽しいですか?」「大変なことはありますか?」など素朴な質問にも本音で答えてくれるのが良いところ。

積極的に質問して自分に合った企業を探してみてくださいね。

27卒向け長期インターンの特徴

長期インターンは、実際に社員と一緒に働く経験ができるインターンです。

仕事を通じて業界・企業への理解が社員と同じレベルまで深まるので、選考本番の志望動機に説得力をつけることができます。

習得したいスキルに合わせて営業や企画、エンジニアなどの職種を選べるのも良い点ですね。

給料をもらえるのでアルバイトの代わりにできたり、インターンから内定につながりやすいのも長期インターンのメリットです。

なお、就職みらい研究所の調査より、長期インターンに参加する人は100人中3人以下。

【27卒】そもそもインターンとは?大学2年生向け情報まとめ

長期インターンに参加する学生は少ないので、他の就活生と差別化できる経験になりますよ。

インターン専用サイト『Renew(リニュー)』では27卒が参加できる長期インターンを募集しています。

長期インターンに参加してみようかな」という人はチェックしてみてくださいね。

また27卒の就活はやばいか気になる人向けの対策をまとめた記事も書きましたので参考にどうぞ。

27卒は積極的にサマーインターンに参加するのがおすすめです。

【27卒】サマーインターンに参加するメリット

【27卒】サマーインターンに参加するメリット

続いて、27卒がサマーインターンに参加するメリットを解説します。

「インターンって本当に参加した方がいいの?」という人は、どのようなメリットがあるかを確認しておきましょう。

メリット①業界・企業研究に役立つ

27卒がサマーインターンに参加することで、業界・企業研究に役立つメリットがあります。

1dayインターンや短期インターンではさまざまな企業の会社説明を聞いたり、グループワークを通じて業界の理解を深めることができます。

長期インターンでは実際の業務を実体験することで、より深く業界・企業を理解できますね。

就活本番では納得度の高い志望動機を作ることが選考通過には重要。

なぜ競合他社ではなく、御社を志望するのか」を自分の言葉で語れるように今から準備をしておきましょうね。

メリット②早期内定につながる

サマーインターンの参加が早期内定につながることがあります。

たとえば、インターンのグループワークで優秀と認められれば、本選考で優遇されたり、リクルーターがつく可能性がありますよ。

OfferBox(オファーボックス)』では早期選考につながるインターンのオファーが届きますので、ぜひ活用してくださいね。

また、長期インターンでは自社にマッチしていると評価されることで内定につながることも多いです。

早いうちに内定を獲得しておくと楽な気持ちで就活を進められますので、積極的にサマーインターンに参加してくださいね。

メリット③社会人として働くイメージがつかめる

社会人として働くイメージがつかめることも27卒がサマーインターンに参加するメリット

長期インターンでは社員と一緒に仕事をすることができます。

企業の発展に貢献するために、自分で考えて行動して成果を出す責任がありますので、アルバイトで働くよりも成長できると言えますね。

インターン生は責任が大きいですが、正社員と同じように扱われます。

自分の仕事が企業を変えるきっかけになるのでやりがいも大きいですよ。

サマーインターンで社会人として働く経験を積んでおくと、残りの大学生活の過ごし方も変わります。

就活で失敗したくない人は、ぜひインターンに参加してみてくださいね。

メリット④就活に前向きな学生と知り合える

サマーインターンに参加すると就活に前向きな学生と知り合うことができます。

就活に積極的な仲間と知り合うことで自分のモチベーションアップにつながります。

就活情報をシェアしたり、選考対策を一緒に行えることも大きなメリット。

また、長期インターンには就活中の大学3年生や就活を終えた大学4年生もインターンに参加しています。

上級生の就活状況を聞けることもサマーインターンに参加するメリットですよ。

なお、手軽に他の就活生と情報交換したい人は就活アプリ『Lognavi(ログナビ)』を活用してくださいね。

メリット⑤他の就活生に差をつけることができる

サマーインターンに参加して就活をスタートさせることで、他の就活生に差をつけることができます。

内閣府が発表した就職・採用活動開始時期に関する調査結果より、50%以上の人は大学3年生の夏以降に就活を開始。

27卒がサマーインターンに参加するメリット5つ目は他の就活生に差をつけられるから。

よって、今からサマーインターンの準備をする人は、就活のスタートダッシュを決めることができます。

インターンの経験は本選考の自己PRや志望動機にも使えるのが良いところ

27卒向け大手サマーインターンの探し方』を参考に自分に合ったインターンを探してみてくださいね。

27卒がサマーインターンに参加するメリットは大きいですよ!

27卒向け大手のサマーインターンを探すコツ

27卒向け大手のサマーインターンを探すコツ

最後に、27卒向け大手のサマーインターンを探すコツを解説します。

参加すべきインターンをどのように選べば良いのか、インターンを探すコツもあわせてチェックしてくださいね。

27卒向け大手のサマーインターンを探すコツ

  1. インターンの業界や職種
  2. インターンの期間
  3. インターンの内容

探すコツ①インターンの業界や職種

志望する業界や職種が決まっている人は、業界や職種でインターンを選びましょう

インターンでアピールできれば志望業界の企業から内定をもらえる可能性があるのがポイント。

同じ業界の他企業の選考を受ける時もインターンの経験を活かすことができます。

インターンを通じて職種の理解が深まりますので、他の就活生に差をつけることもできますよ。

また、インターンに参加することで自分の価値観を確認することもできます。

自分が楽しいと思える仕事、自分の強みを活かせる仕事を探すことは就活においてめちゃくちゃ重要です。

今からでも早すぎることはないので、まずは業界や職種でインターンを選んでみてくださいね。

そもそもどんな業界があるかわからない…」という人は『キャリアチケットスカウト』に登録すればOK。

多くの大手・優良企業が参加していますので、今まで知らなかった業界や企業を知るきっかけになりますよ。

探すコツ②インターンの期間

志望する業界や職種が見つかっていない人はインターンの期間で探すのもおすすめです。

インターンは期間によって次の通りに分けられますよ。

  • 1日以内:1dayインターン
  • 1週間ほど:短期インターン
  • 3か月以上:長期インターン

1dayインターンや短期インターンは会社説明やグループワークが行われます。

社員と一緒に仕事をしたい人は長期インターンに参加しましょう。

社員の一員として働くことになりますので、アルバイトでは得られないさまざまなスキルや経験を得ることができますよ。

ただし、ある程度まとまった時間が必要になりますので、募集内容を見て週に何日勤務する必要があるかをしっかりチェックしてくださいね。

1dayインターンや短期インターンに参加したい人は『OfferBox(オファーボックス)』でオファーをもらうのがおすすめ。

内定につながる長期インターンは『Renew(リニュー)』で探してみてくださいね。

探すコツ③インターンの内容

27卒の就活生はインターンの内容で探すのも良いですね。

インターンの募集要領には、どのような仕事をして、どのようなスキルが学べるかがしっかり記載されています。

PCスキルやビジネスマナーといった基本的なスキルはもちろん、Webマーケティングなどの専門的なスキルまで、学べることはインターンによってさまざま。

自分が身につけたいスキルを学べるインターンを選ぶのもおすすめの探し方と言えますね。

自分に合ったインターンを探しましょう。

まとめ|27卒は大手のサマーインターンを探してみよう!

今回は27卒に向けて大手サマーインターンの探し方を解説しました。

夏にインターンに挑戦したい27卒におすすめの短期・長期インターン一覧やインターンの選び方もあわせて紹介しました。

今からサマーインターンの対策を行うことで他の就活生に差をつけることができます。

27卒向け大手サマーインターンの探し方』を参考に自分に合ったインターンを探してみてくださいね。