- 冬インターンとはなにか
- 内定直結の冬インターンを行う企業一覧
- 内定に直結する冬インターンの探し方
この記事では25卒向け冬インターンについて詳しく解説します!
今回は25卒向けに内定直結の冬インターンを行う企業一覧を紹介します。
内定に直結する冬インターンの探し方もあわせて解説しますね。
冬インターンから本格的に就活を始める人も大丈夫。
自分に合った冬インターンを見つける方法がわかりますので、最後まで読んでみてくださいね。
内定に直結する冬インターンの探し方は次の通り。
先に探し方を知りたい人はこちらからどうぞ。
25卒が知っておくべき冬インターンとは?

最初に、25卒が知っておくべき冬インターンについて解説していきます。
冬インターンに参加したい25卒の就活生は、ぜひ確認してくださいね。
冬インターンは12月から2月ごろに開催されるインターン
- 12月から2月ごろに開催されるインターン
- 夏インターンに比べて内定につながりやすい
冬インターンは12月から2月ごろに開催されるインターンのこと。
夏インターンに比べて内定につながりやすい内定直結型インターンが多いのが特徴です。
他の就活生よりも早く内定が欲しい人は冬インターンへの参加が必須ですよ。
冬インターンに参加するメリット
冬インターンに参加するメリットは次の3つ。
- 夏インターンよりも内定につながりやすい
- 夏インターンよりも合格しやすい
- 本選考でのES(エントリーシート)や面接のネタに使える
冬インターンは本選考の直前に行われるため、企業の採用意欲は高い。
よって企業から評価されれば優遇ルートに乗れたり、一部選考が免除された早期選考に案内されることも多いです。
平日に開催される場合は応募する学生が少ないため、倍率が低く、合格しやすいのも良いところ。
冬インターンの経験を本選考でも活用できますので、ぜひ積極的に参加してくださいね。
25卒はぜひ冬インターンに参加しましょう。
内定直結の冬インターンを行う企業65社一覧

ここからは内定直結の冬インターンを行う企業65社を一覧で紹介します。
過去に内定直結の冬インターンを行なった企業をピックアップ。
今年の就活でも同じく開催される可能性があるので、気になる企業があれば採用ホームページを確認してくださいね。
1日開催の冬インターン
まずは1日で終わる内定直結の冬インターンを一覧にしました。
手軽さが魅力な分、倍率が高くなるのでしっかり対策していきましょう。
2日〜4日開催の冬インターン
次に2日〜4日開催される内定直結の冬インターンを一覧で紹介します。
気になる企業があればぜひチェックしてくださいね。
5日以上開催の冬インターン
続いて5日以上開催される内定直結の冬インターンを一覧で紹介します。
参加することで一部の選考が免除される大手企業が多いのが5日以上のインターンの特徴です。
ここで紹介した企業以外にも多くの企業が内定直結型の冬インターンを開催しています。
就活サイト『unistyle』ではさまざまな業界・企業の冬インターン情報を見ることができるので、25卒は登録必須。
冬インターンに乗り遅れないように早めに登録しておきましょう。
冬インターンに参加して就活を有利に進めてくださいね。
【25卒】内定に直結する冬インターンの探し方3つ

続いて、25卒向けに内定に直結する冬インターンの探し方を紹介します。
次の方法で自分に合った冬インターンを見つけてくださいね。
※すべて無料で利用できます。
探し方①逆求人サイトでスカウトをもらう
内定に直結する冬インターンに参加したい25卒は、最初に逆求人サイトに登録するようにしましょう。
逆求人サイトとはプロフィールを評価してくれた企業からオファーが届く就活サイトのこと。
プロフィールを入力すれば、あとは企業からのオファーを待つだけで良いので自動的にエントリーが増えますよ。
オファーが届いた企業は積極的に採用を行っているので内定が出やすいのが特徴です。
早期内定を目指す人は逆求人サイトに複数登録して、どんどん冬インターンに参加してくださいね。
サイト名 | ![]() | ![]() | ![]() |
参加企業数 | 10,000社以上 | 950社 | 8,500社 |
就活生利用数 | 3人に1人 | 4人に1人 | 5人に1人 |
適性検査 | 適性検査251問 | 適性検査150問 | 適性検査23問 |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
- OfferBox(オファーボックス)
→業界1位。就活生の『3人に1人』が登録。参加企業『10,000社以上』。経済産業省やニトリも参加。大学生協イチオシ。 - キミスカ
→業界2位。大手グループ会社が参加。最高精度の『適性検査』で自己分析をサポート。 - dodaキャンパス
→業界3位。教育大手のベネッセが運営。オファー受診率『99%』、オリコン顧客満足度『1位』。
OfferBoxを選べば間違いなし!
『OfferBox(オファーボックス)』は大手からベンチャーまで10,000社以上が参加する最大手の逆求人サイト。
就活生の3人に1人が利用しているので、登録していない人は早めに登録しておきましょう。
OfferBoxに参加している企業の14%は上場企業です。
なので、次のような大手・優良企業からもオファーが届きますよ。

- 経済産業省
- 資生堂
- マイクロソフト
- 3M
- ニトリ
- 日産自動車
- コクヨ
- GREE
- ぴあ
- 朝日新聞
大学3年からの就活ではES(エントリーシート)選考や適性検査なしの特別選考に呼ばれることが多いのが特徴。
スピーディーに選考が進むので内定につながりやすいことも大きなメリットですね。
オファーボックスは、じっくりプロフィールを見て自社と合っている人だけにオファーを出せる仕組みです。
プロフィールを80%以上入力した人には平均で13.6件。
90%以上入力した人には平均24.6件のオファーが届いていますよ。

オファーをもらえるのは学歴上位の就活生だけではありません。
大学名に関係なくオファーが届きますので、「学歴に自信がない…」という人もぜひ活用してくださいね。
\大手・優良企業からオファーが届く/
▼OfferBoxの評判はこのような感じ。
就活初心者はキャリアチケットスカウトも併用!
『キャリアチケットスカウト 』は自分の価値観にマッチする相性の良い企業からオファーが届く逆求人サイトです。
大手から中小・ベンチャーまで、幅広い優良企業からオファーがくるのが特徴。
5つの質問に答えるだけで自分の価値観やキャリアに対する考え方が簡単にわかるのがすごいですね。

就活の軸が決まっていない人、これから就活を始める人にとって利用価値の高いサービスです。
キャリアチケットスカウトでは、自己PRとガクチカ(学生時代に力を入れたこと)も簡単に作ることができます。
決められた質問に答えるだけで企業に評価される文章が完成しますよ。

自己PRとガクチカは今後の就活で使いまわせるので早めに利用しておくのがおすすめです。
スマホアプリで利用できますので、まずは詳細をチェックしてみてくださいね。
\自分らしく働ける企業を見つける/
▼キャリアチケットスカウトの口コミはこのような感じ。
キャリアチケットスカウトでは、
— まこと|差別化就活 (@Makoto_Career) August 4, 2022
企業に求める環境や働き方を診断でき、
それをもとにスカウトが届く仕組みになっている。
自分に合った企業と出会えることも大きいが、
診断を受けられるだけでも
十分価値になるので、
診断目的で使ってみるのもいいと思う。
探し方②動画型アプリで探す
25卒向け内定に直結する冬インターンの探し方2つ目は、動画型アプリで企業を見つけることです。
動画型アプリはYouTube感覚で業界・企業研究できる動画配信型の就活サービス。
気になった企業やセミナーの動画を再生するだけでどんどん業界・企業研究を進められます。
適性テストを受けて企業からスカウトをもらったり、全国の就活生とインターンの情報交換ができるのも良いところ。
「まずは就活情報を集めたい!」という人は15万人以上の就活生が利用する『Lognavi(ログナビ)』を活用してくださいね。
Lognavi(ログナビ)で就活情報を集める!
『Lognavi(ログナビ)』はYouTube感覚で動画を見ながら業界・企業研究できる就活アプリ。
さまざまな業界・企業の紹介動画やWebセミナーを見れるので、気になるインターンを気軽に探すことができますよ。
Lognaviでは精度の高い適性テストが受けられるのも良い点です。
適正テストで自分の性格や価値観がわかるのはもちろん、相性の良い企業もわかりますので自分に合った企業が見つかるのがすごいところ。

相性が良い企業からスカウトが届くこともあるため、自分で企業を探さなくてもインターンに参加できます。
Lognaviにはさまざまな業界から600社以上の大手・優良企業が参加。

人気企業からのスカウトは早い者勝ちなので、他の就活生に乗り遅れないように登録だけでもしておきましょう。
Lognaviの学生コミュニティは全国15万人以上の就活生が利用しています。
インターンの情報収集をしたり、就活の悩みを共有できるのもメリットですね。

これからインターンに参加する25卒は登録しておくのがおすすめ。
どんどん活用して有利に就活を進めてくださいね。
※Lognaviの詳細はスマホアプリでチェックできます。
\15万人の就活生と情報交換できる/
▼Lognaviの口コミはこのような感じ。
探し方③就活イベントで出会う
内定に直結する冬インターンに参加したい25卒は、就活イベントでたくさんの企業に出会うのがおすすめです。
なぜなら、25卒向けに開催される就活イベントには早期内定に積極的な企業が参加しているからですね。
自社に合っている人材と評価されれば内定につながりやすいので、ぜひ参加してみてくださいね。
GD練習できる就活イベントに参加しよう!

『DEiBA(デアイバ) 』はGD(グループディスカッション)練習をしながら同時に6〜12社と出会える就活イベント。
年間10,000人の就活生が参加する人気の高さとフィードバックをもらいながら実践的なGD練習ができることが特徴です。
必ず1社以上のスカウトをもらえるので、早期内定につながりやすいのが嬉しいポイントですね。

就活では自分が知っている狭い範囲の業界・企業だけにエントリーしてしまい失敗する人が多いのが事実。
就活イベントでは自分だけでは見つけられない優良企業と効率的に出会うことができますよ。
DEiBAはGD練習会の評判もバツグン。
1日に5〜10回のGD練習ができるため、GDの実力を圧倒的に伸ばすことができます。

GDは場数を踏んで雰囲気や流れに慣れることがとにかく大事です。
GDが苦手という人はぜひ活用してくださいね。
\選考免除オファーをもらう/
▼DEiBAの評判はこのような感じ。
まとめ|内定直結の冬インターンを行う企業65社一覧
今回は25卒向けに内定直結の冬インターンを行う企業一覧を紹介してきました。
また内定に直結する冬インターンの探し方もあわせて解説しました。
冬インターンで内定を獲得できれば心にめちゃくちゃ余裕ができます。
内定を持っていることで人気の高い難関企業にもどんどん挑戦できますので、ぜひ内定直結型の冬インターンにチャレンジしてみてくださいね。
▼25卒には以下の記事もおすすめ。
>>【25卒】早期選考・インターンを行う企業一覧172社|早期内定の方法も!